【チームビルディング】における「リーダーシップとフォロワーシップの役割」や「非言語(ノンバーバル)コミュニケーションの必要性」などに関して、個々が肚落ちできる「アクティビティとリフレクション(内省・ふりかえり)」を繰り返し実体験として積み重ねていきます。
事前の打合せにおいて、「生産性の向上」「イノベーションの創出」など研修導入の目的を共有させてもらい、「リフレクションの内容」を臨機応変にカスタマイズさせ、より効果的な実践につなげていくコトが可能です。
ファシリテーション費用に関しては、実践される人数・時間・回数や内容(目的・成果・検証)などによって異なるため、都度個別の対応となりますのでお問い合わせください。